皆さんは「一般酒類小売業免許」と「通信販売酒類小売業免許」とどちらが難易度が高いと思いますか?実は”通信販売酒類小売業免許”の方が手間がかかります。勿論、一般酒類小売業免許もお酒を店舗で販売するわけですから、しっかりとした営業所の要件をクリアしなければなりません。通信販売酒類小売業が仕入をすることができる「国産酒類」は、酒類の品目ごとの課税移出数量が全て3,000キロリットル未満である酒類製造者が製造、販売する酒類に限られると言う事です(輸入酒類についての制限はありません。)。これを証明するために、酒類製造者が発行する通信販売の対象となる酒類である旨の証明書又は製造委託契約書・同計画書等の添付が必要です。
初回相談無料
メールフォームは24時間対応!まずは無料相談をご利用ください